EU、シェンゲンビザをバーコードシステムに変更へ

EUは2028年までに紙のシェンゲンビザを廃止し、安全なデジタルバーコードに置き換える。より速く、より安全に、そして完全にオンラインで。

EU、シェンゲンビザをバーコードシステムに変更へ featured image

シェンゲンビザがデジタル化

欧州連合(EU)は間もなく、従来のシェンゲンビザ用ステッカーに取って代わる。2028年までに、ビザに完全なデジタルバーコードシステムを導入する予定だ。

全体として、この開発は、すべてのシェンゲン加盟国において、旅行を容易にし、不正行為を減らし、セキュリティを強化することを目的としている。さらにEUは、このようなデジタル変革によって申請プロセスを合理化することを目指している。

シェンゲン査証制度の導入

2024年、フランスはパリ・オリンピックの際にこのシステムを試験的に導入した。具体的には、7万人以上の旅行者に安全で暗号化されたバーコードビザを発行した。

一方、EUは同様のプラットフォームを段階的に拡大する計画だ。2028年までに完全な展開を予定しているが、初期のデジタルサービスは2026年に開始される。

注目すべきは、デジタル・シェンゲン・ビザには、安全なEUデータベースにリンクされた2次元バーコードが含まれていることだ。これに対応して、入国審査官は国境でこれをスキャンする。

したがって、申請者は書類をアップロードし、手数料を支払い、オンラインで承認を受けることになる。

面倒な書類作成はもういらない

全体として、旅行者は待ち時間が短縮され、対面予約の回数が減るというメリットがある。また、初めて申請する人は、依然としてバイオメトリクスを直接提出する必要がある。

ただし、再申請者はシェンゲンビザセンターに再度出向くことなく、オンラインで更新することができる。

一方、国境通過はより速くなる。当局は数秒でバーコードをスキャンし、遅延を減らすことができる。

移民・内務総局は声明の中で、「新しいビザ規則は、デジタル化によってビザ手続きを近代化、簡素化、調和させる」と述べている。

「これは、シェンゲン査証を申請する第三国国民と、その申請を処理するEU加盟国の双方にとって有益である。「これらの新規則は、物理的なビザステッカーに関連するリスクも軽減する。

インド人旅行者のメリット

UAEはその恩恵を受ける最初の国のひとつとなる。特に、EUは2025年10月12日に新しい出入国システム(EES)を開始する。

注目すべきは、このデジタル・シェンゲン・ビザ・システムが、パスポートのスタンプに取って代わり、空港のバイオメトリックeゲートを統合することである。

インド人旅行者のために、フランスやドイツなどの大使館は初期手続きを継続する。しかし、2026年以降は追跡調査が必要なくなるかもしれない。

EUのデータによると、加盟国は2019年だけで2300万件以上のシェンゲンビザを発給した。デジタルの移行は、この件数を拡大・簡素化するのに役立つだろう。

セキュリティと集中化の強化

重要なことは、デジタル・バーコードが偽造や紛失を減らすということである。ETIASやEESのようなEUのセキュリティー・システムに直結している。

さらに、中央システムによって、国境当局はビザの追跡、更新、監査が容易になる。

こうした改善にもかかわらず、懸念は残る。データ・プライバシーとITインフラの準備状況は加盟国によって異なる。

それでもEU首脳部は、今後3年以内の完全採用は可能だと主張している。

新シェンゲンビザの見通し

2026年までには、ハイブリッドモデルが紙のビザと並行することになる。旅行者は、利用可能な場合はデジタルを選ぶことができる。

EUはまた、より柔軟で長期の観光シェンゲンビザを検討する予定だが、まだ最終決定には至っていない。

それでも、デジタル移行は明確な政策転換を意味する。近代的なモビリティとスマートな国境を優先している。

旅行者は、今後1年半にわたる各国大使館の発表やデジタル展開に注意する必要がある。

撮影 アルノー・ステックルアンスプラッシュ

関連記事